タイトルをクリックして下さい        

小山田の蓮池  町田街道道しるべ  町田の馬頭観音  芹が谷公園  町田街道  薬師池公園  町田忠生公園   木曽団地の桜  最初の横浜駅  仙台大観音
 多摩聖蹟記念館  府中高札場跡 泰厳歴史美術館 おりょう終焉の地 梁田寺 登戸研究所 226事件慰霊像 春の小川碑  横浜散歩  

坂本龍馬の妻 おりょう終焉の地

住所 
神奈川県横須賀市米が浜通り2-5-40
横須賀中央駅より徒歩7分ほど
近くに「米が浜」のバス停がありました
おりょう会館という葬儀社におりょうの胸像がありました
おりょう会館にはあとなにもないようです
竜馬が自分に何かあったら竜馬の実家を頼れと
いわれていましたので竜馬死後実家の
「さいかや」にゆくがいじめにあいその後流れ流れて
大道商人(あめうりだったとか)の西村松兵衛と
再婚し西村ツルとなりますがかなり苦労をしたようです
墓石には坂本龍馬の妻となっています

ここから歩いて6分程の横須賀文化会館敷地内に
小栗上野介の銅像があるらしいのでいってみました
横須賀共済病院の前を通り急坂を登った
横須賀文化会館敷地内にありました


2・26事件慰霊像
東京陸軍刑務所跡
1936年(昭和11年)2月26日から29日陸軍青年将校クーデター未遂事件が起こる
非公開軍事裁判によりこの地で17名が処刑された
場所 現在澁谷税務署


春の小川碑

作詞者の高野辰之がこの地に住んでいました
童謡「春の小川」はこの地を流れる河骨川(こうほねかわ)がモデルといわれています
川岸に河骨(野草)が沢山咲いていたそうです
今では歌のイメージは無く河骨川は暗渠となり渋谷駅の下を流れています
場所 小田急線「代々木八幡駅」北口を出て右へ2っめ当たりの角を右折(写真4枚目)
    踏切を渡りすぐの角を左折(写真7枚目)グリーンのビルの近く(代々木5−65)


泰厳歴史美術館館(たいげれきしんびじゅつかん)
2020年3月23日開館しました
場所 小田急町田駅踏切より町田街道を橋本方面に徒歩5分 駿河予備校を右折すぐ
コロナにより休業でした



芹が谷公園
(上段5枚)  芹が谷公園近くの弁財天(下段5枚) 



町田街道
 町田保健所入口交差点近くにありました




薬師池公園

藁ぶきの屋敷は三輪にあった江戸時代後期の医師の家を移したものだそうです



住所 町田市野津田町3270番地



町田忠生公園
近くを通ったときたいした公園に見えなかったが行ってみたらなかなかいい公園でした


多摩聖蹟記念館
多摩市の旧聖跡記念館へ行ってきました
写真3の山道をやっと登り頂上に写真1がポツントあり周りには何もなく
なかには高さ3mの明治天皇騎馬像がありましたが、撮影禁止でした。
そのほかにはあまり気を引くものはありませんでした。
明治天皇が明治14年から17年の間に4回鷹狩りに来たようです
住所 東京都多摩市多摩5−1−1
電話 042-337-0900
休刊日 月・水 入館無料


府中の高札場 大国魂神社
写真左上から1・2・3府中高札場跡(札の辻) 4・5高札場前のお米屋さん
中1・2大国魂神社 3・4鼓楼 5、安産絵馬 
下1 旧甲州街道ぞいにありました

高札場圧跡は大国魂神社正面より右へ1つ目の交差点
旧甲州街道に一里塚があるはずですから東府中駅から西調布まで歩いてみましたが
見つけられませんでした  途中に写真下1がありました




多摩市乞田川の桜
 

20014年4月2日 あまりの見事さに見とれ写真を撮りましたので・・・花見客の喧騒もなく素晴らしい   

桜と月



縄文の村 
京王・小田急線多摩センター駅隣

縄文の村サイト http://www.tef.or.jp/maibun/jomon.jsp



小野路里山 東京都町田市小野路の散歩
           東京にこんなにも素晴らしい里山があります 
           人も殆どいなく静かで山道を抜けると急に展望が開けます    



晩秋の多摩市一本杉公園


川崎市立日本民家園

2018年1月東京にが降ったあと25日に行ってみました

小田急線向ヶ丘遊園駅新宿に向かい右に出て、正面の道を徒歩15分ほど
(駅を出て右側に交番がありますので場所をお聞きください

登戸研究所
江戸散歩番外編で明治大学生田キャンバス「登戸研究所」へ行ってきました
陸軍中野学校や陸軍習志野学校の中心的存在だったようです
登戸研究所では第一は殺人光線の研究開発、完成の直前で終戦になりました
偽札・前線での水濾過装置開発・風船爆弾(3段目写真はレプリカ)・青酸カリに変わる毒物の青酸ニトリール
などなどありとあらゆる最先端の技術を研究し戦争兵器としました
青酸ニトリールは暗殺用に開発、青酸カリのように即効性があると暗殺に使えないため
時間差を以て反応するように開発され石井四郎の731部隊で実験し終戦後は帝銀事件で
使われたのではないかと推測されている。
平沢貞道が犯人となったのは731部隊を隠すためGHQの圧力があったのではないか?
風船爆弾は水素を注入にした紙風船に時限爆弾を吊り下げ偏西風にのせてアメリカまで
とばす兵器、軍事増員された少女達により9000個ほど作られアメリカまで飛ばし実際に爆発して
死傷者もでました

登戸研究所の資料を手に入れる為アメリカは本土空爆の際もここは攻撃しなかったようです
貴重な資料が残っていてとても勉強になり
戦争の恐ろしさをつくづく思い知らされました
最寄り駅は小田急線「生田」
南口を出て左へ川を渡りなお左に徒歩10分ほど




梁田寺
4枚目の写真は2023年3月5日座禅後の味噌作りです



町田木曽団地の桜
2023年3月24日木曽団地の桜
東京は観測史上もっとも早い桜の開花でした
町田は都心より3日程遅い開花です


近くの桜


明治5年最初に作られた横浜駅(最初の横浜駅)

明治5年新橋停車場と横浜停車場をつなぐ東海道線そ開設時の横浜停車場は
現在の桜木町駅近くに作られ下記写真の「HotleMete」あたりだったようです
写真7.8.9.10ホテル内の展示
その後の写真は横浜中華街で昼食し、みなとみらいをを散策

「HotleMeteの場所
写真1・2・3桜木町駅改札を出て右の観光案内所右わきを線路沿いに進んだところ(高架線)

NPO法人横浜シテイガイド協会の「横浜散歩」
2023年5月1日のツアーに参加しました
横浜の地は詳しくないので写真の掲載のみにとどめます

写真1.2.吉田関門跡 この関門を境に海側を関内、反対側が関外、外国人居留地との境に設けられた
関所のような黒門
写真7.アイスクリーム発祥の地に母子像
写真10.11.日本最初のガス灯とガスアーチ
写真12.写真館発祥地 下岡蓮杖(長崎や神戸とどちらが先かは?)
写真14.15HOTEL ROUTELNN内にある明治の馬車のレプリカ
写真17.レンガ倉庫
写真19.像の鼻

仙台大観音





100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!