【更新日時 2024年2月25日】


 明治維新                                                                                                         新

           歴史を訪ねて大江戸歩き        
さあ江戸の街に
タイムトラベルしませんか
 
江戸散歩の楽しさをどうぞ

江戸散歩で江戸の人々に
あいに・・・
ほら江戸の人達の声が
聞こえる・・・

「歴史を訪ねて江戸散歩」は
江戸をめぐり歴史上の場所案内
を中心に多少の解説を載せています
さぁ楽しい江戸散歩に
出掛けましょう
        
下の一覧表のタイトルを
タップすると江戸への出発です

タイトルをタップ
してください
 


お玉が池
織田有楽斎
赤羽根橋
伊皿子貝塚古墳
お岩稲荷
江戸歌舞伎発祥の地
大岡越前屋敷跡
井伊掃部邸跡(桜の井)
オランダ使節宿館
会津藩下屋敷

有島武郎旧宅跡

小栗忠順

浅野内匠頭終焉の地
浅野家家屋敷跡

(現聖路加病院)

回向院
愛宕神社
上野の大仏

江戸銀座最初の地
歌川広重住居跡
石川啄木住まい跡
穴八幡神社

新井白石終焉地
大石内蔵助切腹の地
芥川龍之介碑
芥川龍之介生誕地
(現聖路加病院)
沖田総司のお墓
江戸東京博物館
赤穂義士休息地
上杉家上屋敷跡

(現法務省)

上野寛永寺
時の鐘


市ヶ谷時の鐘

帯坂
オランダ公館跡
鷲神社
江戸城大手門
上野の黒門
御船蔵
石川島人足寄せ場跡
井伊大老墓所(豪徳寺
大久保利通暗殺の地
赤坂氷川神社

緒方洪庵のお墓
大山道標

赤坂圓通寺時の鐘

江戸前寿司発祥地
か行 勝海舟住居跡
キリシタン遺跡(高輪刑場跡)
近藤勇の江戸での道場
試衛館

近藤勇墓(龍源寺)
誕生の地
近藤勇終焉の地
狩野画塾跡
勝海舟誕生の地
国立衛生試験場
発祥の地

北町奉行所跡
銀座の碑
紀伊和歌山藩跡

豪徳寺

栗本鋤雲住居跡

葛飾北斎住居跡
吉良屋敷跡
神田明神
小泉八雲終焉の地
小泉八雲墓

蛎殻銀座(人形町)
小千葉

鬼子母神
(雑司ヶ谷)
海嶽塾跡
紀伊國坂
(明治に近衛師団司令部)
小塚原回向院
勝閧橋かちときのわたし
紀伊国屋文左衛門の碑
清澄庭園
五鉄
(長谷川平蔵ゆかり)
小林一茶住まい地


石町時の鐘
開拓使仮学校跡
蔵前国技館跡
錦糸町時の鐘

斉藤道場
歯科医学教育発祥の地
彰義隊の墓
品川・新宿の大木戸

西郷隆盛屋敷跡


浅草寺時の鐘

薩摩蔵屋敷跡
鈴が森処刑場
仙台藩上屋敷表門跡
島崎藤村旧居跡
松陰神社

徳川慶喜終焉の地

関孝和墓(関和算)
雑魚場跡
(落語芝浜の皮財布舞台
汐留駅信号機と
最初の新橋駅

桜の井
渋沢栄一屋敷跡


芝大神宮

水道橋の碑
清水橋
増上寺
浄閑寺
泉岳寺
十軒店
佐久間象山塾跡
佐久間像山砲術塾跡
(松代藩下屋敷跡)
坂本龍馬妻おりょう終焉地
世田谷代官所跡
ジョン万次郎墓


千葉道場
小千葉
高野長英終焉の地と
善光寺


天龍寺時の鐘
谷崎潤一郎生誕地
伝馬町の牢跡
伝通院
(清川八郎墓)
徳川慶喜終焉の地
土蔵相模
佃島渡船碑


東郷平八郎墓
東禅寺
遠山金四郎屋敷跡
大根河岸碑


富ヶ岡八幡宮

俵星玄蕃道場跡
高輪大木戸跡
ターヘルアナトミア翻訳の地

慶応義塾発祥の地

旧高橋是清邸


高田馬場跡

乃木希典邸
長崎屋
南部坂
内藤神社(多武峯内藤神社)
日本橋
(魚河岸・高札場・獄門台)

夏目漱石生誕地
住居終焉の地

夏目漱石墓
ニコライ堂
鼠小僧次郎吉の墓
(回向院にあります)

内藤新宿大木戸
中川舟番所資料館
野見宿禰神社


永井荷風墓
は行 一ツ橋家屋敷跡
深川江戸資料館
芭蕉記念館 芭蕉庵跡
原敬暗殺の地
浜口雄幸(ライオン首相)襲撃地
塙保己一墓・記念館

長谷川平蔵屋敷跡
フランス公使宿館跡
平賀源内碑
堀部安兵衛道場跡



樋口一葉記念館
樋口一葉、
菊坂の住い・終焉の地

樋口一葉生誕地



日比谷入り江
土方歳三の生家方サ
船番所跡
北斎美術館
萩の舎
林羅山の墓

二葉亭四迷


桃井道場
見返り柳
まい子のしるべ・一石橋
宮澤賢治住まい跡
紀州藩上屋敷(現東京大学)





水野三田屋敷跡
陸奥宗光屋敷跡
将門塚
三浦按針居住跡

松代藩上屋敷跡
(木造仮議事堂跡)







南町奉行所跡
森田座跡
門前仲町の火の見櫓






明治大学発祥
目黄不動尊
目青不動尊
目白不動尊
(時の鐘)
目黒不動尊
目赤不動尊




や行 与謝蕪村住い跡
与謝野鉄幹・晶子住まい跡
湯島聖堂
湯島天満宮


山鹿素行墓
/八重洲の由来
 ヤン・ヨーステン


四ッ谷大木戸跡
山岡鉄舟誕生地
山岡鉄舟住まい跡
山岡鉄舟建立寺院(十生寺)

鹿鳴館 両国橋東詰 元和キリシタン遺跡 /
わ行 渡辺崋山 / /
/ / / /

外編

江戸圏外
旧多摩聖蹟記念館
縄文の村多摩センター駅隣
町田の街道碑
薬師池


仙台大観音
府中の高札場
小野路里山
小山田の蓮池
泰厳歴史美術館

登戸研究所

最初の横浜駅
横浜散歩
イギリス大使館
(アーネストサトー)

九段会館
多摩市乞田川の桜
晩秋の多摩市一本杉公園
日本民家園

2・26事件慰霊像
春の小川碑

伊藤左千夫牧舎兼住居跡
斉藤茂吉終焉の地
 2014年4月深川江戸資料館にて (後方に写っているのは町木戸)

江戸への思い
江戸以外でも江戸散策の途中気が付いた所や歴史的価値のあるものも載せています

江戸散歩コース紹介 上記の一覧表で確認しお出かけ下さい(自分が歩いたコースのいくつかをご紹介します)

北町奉行所で始まり南町奉行所までのコース(東京駅から有楽町駅、全工程およそ12Km) 
@北町奉行所跡(東京駅)ここで駅弁を買った→Aまよひ子の碑→貨幣博物館(月曜日休館)→B金座(現日本銀行)→
C十軒店→D長崎屋跡→E時の鐘跡(時の鐘跡)→F伝馬町牢跡(十恩公園で弁当)→G蛎殻銀座(人形町でコーヒータイム)→
H日本橋→I八重洲の由来碑→J歌川広重住居跡→K江戸歌舞伎発祥の地(大根河岸)→L銀座の碑→M現在の歌舞伎座→
N狩野画塾跡→O森田座跡→P佐久間象山塾跡→Q築地場外でお茶と買い物→(晴海通りを銀座、JR有楽町駅まで歩き)
R南町奉行所跡    一日楽しめます   おおまかなコース地図  コース上の碑の場所

江戸幕末と赤穂義士コース (品川駅から新橋駅、全工程およそ11Km)
@品川駅(駅前のホテルが薩摩屋敷)→A東禅寺→B泉岳寺→C高輪大木戸跡→Dキリシタン遺跡→E水野家上屋敷跡→
F薩摩屋敷跡(勝海舟と西郷隆盛会見の地)→G雑魚場跡、古典落語「芝浜の革財布」の地→H大石 良金・堀部安兵衛他あずかりの地
(松平隠岐守屋敷 現イタリヤ大使館)→Iペリー像→J芝時の鐘→K愛宕山(曲垣平九郎が有名、江戸時代の身近な観光地→
L浅野内匠頭切腹の地→M新橋駅   おおまかなコース地図  コース上の碑の場所

※ペリー像と芝時の鐘は私が行っていないので上記の「おおまかな地図」でご確認下さい(たぶんその辺です)
  愛宕山も上記一覧表に載っていませんが前を通りますので登ってみるのもいいですよ(パワースポットだそうです)
※上記の一覧表にイタリヤ大使館載せてません 三田通りの「三田通り交番」の先の道を入った所ですが「三田通り交番」
  で場所を聞いたほうがいいと思います
  イタリヤ大使館は普段入れないと思います 入りたい方はイタリヤ大使館へ確認してみては?  敷地内に赤穂義士の碑
※赤穂義士がお預けになったのは水野家・松平隠岐家・毛利家・細川家ですがお預けになった細川家はだいぶ品川方面にもどるので
  今回ははずしました 毛利家は現在の毛利庭園(テレビアサヒ)

江戸人自慢の隅田川と深川コース (新橋・築地から水上バスで深川菊川駅までの歩行距離約9Km)
JR新橋駅→@仙台藩上屋敷跡→A旧新橋駅(潮止駅)→B森田座跡→C現歌舞伎座→D狩野画塾跡→E佐久間像山塾跡→
浜離宮から水上バスで越中島へ越中島からF赤穂義士休息の場→G富が岡八幡宮→H紀伊国屋文左衛門碑→
I深川江戸資料館→J清澄庭園(元 文左衛門の屋敷)→K平賀源内碑→L松尾芭蕉ゆかりの地→M船番所跡→N間宮林蔵墓碑→
O長谷川平蔵・遠山金四郎屋敷跡都営新宿線菊川駅
 
この後 時間と体力がある方は
P芥川龍之介の通った小学校→ Q芥川龍之介が幼少期の住い跡→R吉良屋敷跡→ S勝海舟生誕地→
21 赤穂義士記念碑→ 22 回向院→ 23 東京江戸博物館とまわりJR両国駅ゴールはいかがでしょうか
※水上バスの乗船時間によっては逆周り、JR両国駅からスタートの方がいいかもしれません

   おおまかなコース地図    コース上の碑のある場所

                                              

                                                                             
                                                                           



100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!